「春よ、来い」、ユーミンのメッセージ!!
昨日のNHKの「SONGS」は松任谷由実さん
変わらず素敵なお姿でした
ユーミンの歌の歌詞のように、ユーミンは私の青春そのもの・・・
高校生の時に初めて「ひこうき雲」を聴いてときめいて
「あの日に帰りたい」「卒業写真」「やさしさに包まれたなら」「ルージュの伝言」「魔法の鏡」「シンデレラ・エクスプレス」などなど・・・
今でもイントロを聴いただけで、胸キュンです
盛岡にいた頃は、アリーナツアーにも足を運んでいたけど、
とにかくすごい
まるでサーカス、いえ、それ以上
だってユーミンが何処から登場するかわからないのです
衣装もすごく派手で、カッコよかったなぁ
それはさておき、
昨日の「SONGS」は、東日本大震災チャリティー企画 「(みんなの)春よ、来い」プロジェクト
ユーミンの「春よ、来い」のコーラスを芸能人や一般の人に歌ってもらって、新しい「春よ、来い」を作成
それをインターネットで世界に配信して、収益を被災地に寄付する、というもの
さすがユーミンと松任谷正隆さんはスケールが大きいですね
NHKのホームページから自分の歌を投稿できるみたいなので、参加してみるのもいいかもしれませんね
私はシャイなので・・・
・・・
ところで、「春よ来い」って童謡もあるけれど、昔からこのタイトルが不思議だな~、って思ってました
「来い」って言うとなんとなく命令口調なのに、その割に控えめな印象で
「早く来てください、お待ちしてます」みたいな感じもあるし・・・、
日本人が春を待ち望んでいる気持が、とてもよく表れていて・・・
やっぱり「桜」の存在って大きいんだな、って思います
被災した地方にも桜が咲き始め、季節はもうすでに春です
でも本当の意味での春はまだまだ・・・
桜の開花を心から喜ぶことのできる日が、一日も早く訪れますように・・・
祈らずにはいられません
番組の中で披露された曲は、「春よ、来い」の他に、「守ってあげたい」
そして新しいアルバム「Road Show」の中の、「ダンスのように抱き寄せたい」と「バトンリレー」
4月6日にリリースされたばかりの「Road Show」
「ダンスのように抱き寄せたい」、ユーミン独特の表現ですね・・・
この曲を聴いて、私なりに感じたこと、
年とともに、ダンスはもう踊れない、ということに気づいてしまうけど
どんなに疲れてみじめに見えても、その腕を離さずに
ダンスを踊る代わりに、ダンスのように抱き寄せてあげたい
時が移り変わっても、あなたが戻れる場所はいつもここにあるよ・・・みたいな。
年を重ねるとともに愛情表現の方法も変わっていく、ということなのかなぁ・・・なんて思います
やっぱり、ユーミンの曲にはいつも、「あなたはあなたのままでイイのよ、私が守ってあげる、だから頑張って
」って言うメッセージがこめられていますね
今年は久々にユーミンの全国ツアーがありま~す
札幌は5月28日、29日の2日間
私も行く予定
CDも発売直後に購入しました~
今から楽しみで~す

変わらず素敵なお姿でした

ユーミンの歌の歌詞のように、ユーミンは私の青春そのもの・・・

高校生の時に初めて「ひこうき雲」を聴いてときめいて

「あの日に帰りたい」「卒業写真」「やさしさに包まれたなら」「ルージュの伝言」「魔法の鏡」「シンデレラ・エクスプレス」などなど・・・

今でもイントロを聴いただけで、胸キュンです

盛岡にいた頃は、アリーナツアーにも足を運んでいたけど、
とにかくすごい


だってユーミンが何処から登場するかわからないのです

衣装もすごく派手で、カッコよかったなぁ

それはさておき、
昨日の「SONGS」は、東日本大震災チャリティー企画 「(みんなの)春よ、来い」プロジェクト

ユーミンの「春よ、来い」のコーラスを芸能人や一般の人に歌ってもらって、新しい「春よ、来い」を作成

それをインターネットで世界に配信して、収益を被災地に寄付する、というもの

さすがユーミンと松任谷正隆さんはスケールが大きいですね

NHKのホームページから自分の歌を投稿できるみたいなので、参加してみるのもいいかもしれませんね

私はシャイなので・・・


ところで、「春よ来い」って童謡もあるけれど、昔からこのタイトルが不思議だな~、って思ってました

「来い」って言うとなんとなく命令口調なのに、その割に控えめな印象で

「早く来てください、お待ちしてます」みたいな感じもあるし・・・、
日本人が春を待ち望んでいる気持が、とてもよく表れていて・・・

やっぱり「桜」の存在って大きいんだな、って思います

被災した地方にも桜が咲き始め、季節はもうすでに春です

でも本当の意味での春はまだまだ・・・

桜の開花を心から喜ぶことのできる日が、一日も早く訪れますように・・・

祈らずにはいられません

番組の中で披露された曲は、「春よ、来い」の他に、「守ってあげたい」
そして新しいアルバム「Road Show」の中の、「ダンスのように抱き寄せたい」と「バトンリレー」

4月6日にリリースされたばかりの「Road Show」

「ダンスのように抱き寄せたい」、ユーミン独特の表現ですね・・・

この曲を聴いて、私なりに感じたこと、
年とともに、ダンスはもう踊れない、ということに気づいてしまうけど

どんなに疲れてみじめに見えても、その腕を離さずに

ダンスを踊る代わりに、ダンスのように抱き寄せてあげたい

時が移り変わっても、あなたが戻れる場所はいつもここにあるよ・・・みたいな。
年を重ねるとともに愛情表現の方法も変わっていく、ということなのかなぁ・・・なんて思います

やっぱり、ユーミンの曲にはいつも、「あなたはあなたのままでイイのよ、私が守ってあげる、だから頑張って


今年は久々にユーミンの全国ツアーがありま~す

札幌は5月28日、29日の2日間

私も行く予定

CDも発売直後に購入しました~

今から楽しみで~す

この記事へのコメント
それって、歌手にとってはとても重要なこと思います。
桑田佳祐さん、櫻井和寿さん、宇多田ヒカルさん、稲葉浩志さん・・・売れているミュージシャンはみんな、知らない曲でも一瞬聴くと、わかる気がする。
そうですよね、ユーミンの声には不思議な魅力があります。
曲作りの才能とその声が融合して、独特の雰囲気を作っていますよね
それと、やはりご主人の松任谷正隆さんのプロデュースが素晴らしいです。
ユーミンをはじめ、竹内まりやさん、原由子さん、今井美樹さん・・・、皆さん素敵なご夫婦ですね