天皇陛下のご回復をお祈り申し上げます
天皇陛下の冠動脈バイパス手術が無事に終わりました
本当に安心しました
勿論、神の手と呼ばれるご高名な先生の執刀ですので、失敗するはずはないとは思いますが・・・
天皇陛下は9年前に前立腺癌のため前立腺全摘出術を受けられ、その後もホルモン療法を続けながらの御公務
精神的、肉体的なストレスも、計り知れないものがあったのではないかと拝察いたします
さらに昨年は、東日本大震災にも心を痛めていらして・・・
今回の手術が行われたのも、3月11日には公務に復帰したい、という陛下の強い御意志があったとのこと
常に国民のことを考えてくださっている陛下に、私はいつも感動を覚えます
今でも思い出すのは、父の叙勲の時
皇居で陛下をお待ちしていた父が体調を崩し、着席のまま陛下に拝謁する事になってしまい・・・
そして、その時陛下は父に優しくいたわりの言葉をかけてくださったそうです
皇居から戻った父は、私と妹に、目を潤ませながらその話をしてくれました
陛下のお優しさに、私も涙ぐんでしまい・・・
その時、すでに陛下は前立腺癌の手術を受けられたあと、
御自分が御病気にもかかわらず、本当にお優しいです・・・
ところで、入院には皇后さまが付き添いをされ、今日は黒田清子さまもいらしていたとのこと
仲の良い御家族の姿が目に浮かびますね・・・
早く元気なお姿を拝見できる日が来ることを、心よりお祈りしております
くれぐれもご無理をなさらないように・・・、と願わずにはいられません

本当に安心しました

勿論、神の手と呼ばれるご高名な先生の執刀ですので、失敗するはずはないとは思いますが・・・

天皇陛下は9年前に前立腺癌のため前立腺全摘出術を受けられ、その後もホルモン療法を続けながらの御公務

精神的、肉体的なストレスも、計り知れないものがあったのではないかと拝察いたします

さらに昨年は、東日本大震災にも心を痛めていらして・・・

今回の手術が行われたのも、3月11日には公務に復帰したい、という陛下の強い御意志があったとのこと

常に国民のことを考えてくださっている陛下に、私はいつも感動を覚えます

今でも思い出すのは、父の叙勲の時

皇居で陛下をお待ちしていた父が体調を崩し、着席のまま陛下に拝謁する事になってしまい・・・

そして、その時陛下は父に優しくいたわりの言葉をかけてくださったそうです

皇居から戻った父は、私と妹に、目を潤ませながらその話をしてくれました

陛下のお優しさに、私も涙ぐんでしまい・・・

その時、すでに陛下は前立腺癌の手術を受けられたあと、
御自分が御病気にもかかわらず、本当にお優しいです・・・

ところで、入院には皇后さまが付き添いをされ、今日は黒田清子さまもいらしていたとのこと

仲の良い御家族の姿が目に浮かびますね・・・

早く元気なお姿を拝見できる日が来ることを、心よりお祈りしております

くれぐれもご無理をなさらないように・・・、と願わずにはいられません

この記事へのコメント
昨年の大震災で、被災地の方々を、本当に心配していたのは、天皇陛下だと思います。
人柄の良さが伝わってきます。
父も母も天皇皇后両陛下を尊敬していて、私もその影響を受けたのかもしれません
皇室の皆様の健やかなお姿を拝見するたびに、幸せな気持ちになります
昨日の記者会見の模様を今日テレビで見ましたが、執刀した天野先生は本当に真面目で優しそうでしたね
経歴を見て納得・・・
ご自分をエリートではない、とおっしゃっているようですが、若い頃の志を貫いて、患者さまの心に寄り添った温かい医療を続けていらっしゃる・・・
素晴らしい先生だと思いました
勿論その技術を支えた東大病院の先生はじめスタッフの皆さんも、とても素敵ですね
全くレベルは違いますが、私も見習いたいと思います
天皇陛下は、常に国民の幸せだけを考えていらっしゃるような気がします
今日のテレビで、被災地で陛下にお声をかけていただいた方が「陛下とお話をして、お優しい言葉をかけていただいた時に、初めて頑張ろう、って思えた・・・」と話されていました。
陛下とお話をした人は、誰もがみんな幸せを感じて、元気になります
それは、そのお言葉に心がこもっているからなのだと思います
心って、顔や言葉に表れるものですね・・・
私も早くお元気なお姿を拝見したいです!!
でも、ご無理はしないで・・・
天皇陛下は手術の麻酔から醒めた時に、執刀された先生に「お疲れ様でした」とねぎらいのお言葉をかけられたそうです
手術を受けられている間も天皇陛下なのですね
定年のないご公務も、陛下にとってはお仕事ではなく、日常の出来事なのでしょうか。
陛下の健康をお守りするためには、ドクターストップをかけてくれる、信頼できる主治医の力が大切なのかもしれませんね