クリニックの忘年会 2019!!
今年のクリニックの忘年会は いつものようにイタリアンレストラン「ヴィア・ブレラ」

ここのところ同じお店が続いているけれど
最近はあまり外食をしなくなったので
私にとっても久しぶりの「ヴィア・ブレラ」

なので とっても楽しみにしていました~

今年は開院10周年の節目の年で
一番の大きな出来事は事務スタッフが全員変わったということ

開院時から務めてくれたチサトちゃんが出産のために退職して

たまたまその前後に 他の二人も結婚と家庭の都合で退職

一時は不慣れなメンバーで 患者様にもご迷惑をおかけしましたが

最近少し落ち着いてきました
みんな明るくて優しくて、一所懸命で
患者様からは 「とても良い雰囲気」 とお褒めの言葉をいただいたこともありました

やはり、クリニックの雰囲気は 患者様にはすぐに伝わりますね

とはいえ、またしても忙しい一年で
なかなか食事会を開催できなかったので
今年もクリスマス特別ディナーをお願いしました



いつものように2階の個室
ここは定員6人のところ 今年は7人だったので
テーブルの配置を変えていただいて 無理にお願いしてしまいました

みんな痩せているから・・・ということで

今年のお料理は
フォアグラのプチシュー
北海道産舞茸の炭火焼きとポムピューレ、熟成マッシュルームエキスのスープ
七面鳥と香味野菜のリゾット
イカ墨を練り込んだ自家製タリオリーニ ズワイ蟹と下仁田ネギのスープ
イセエビのカタルーニャ風
十勝牛サーロインの炭火焼き
そしてドルチェは
クーベルチュールチョコレートとキャラメルのムース
コーヒー
今回の忘年会は 10月入社の事務のアヤカちゃんと
11月に入社した看護師のカオリちゃんの歓迎会もかねていて

二人とも とても真面目で 優しくて 素敵な女性

そして 食事をしながらの話題は
仕事の時には聞けないスタッフの日常の話や趣味の話

事務のアヤカちゃんとサオリちゃんの前職の話題などで盛り上がり

彼女たちは医療事務以外の仕事の経験があって
私にとって知らない職種の話はとても興味深く

二人とも 私にはできない特技がありました

流石ですね

どんな職業でも プロ意識をもってやるということはとても大切なことですね

たとえその仕事を辞めたとしても 必ず何か得るものがあったはずです
それが、思わぬ女子力になったり・・・

私は、自分にはできないことをできる人をとても尊敬しているので
そんなプロの姿を見ているのが大好きです

例えば、デパートのお買い物で 手際よくラッピングをしている店員さんや

喫茶店のカウンターの中で美しくコーヒーを入れている人

美しい所作でウイスキーの水割りやカクテルを作っているバーテンダーさん

その姿を見ているのがとても好きです

だって 見ているだけで 買ったものがより素敵にみえたり

コーヒーやウイスキーに至っては
入れ方で本当に味が変わるのですから
これは もう プロにはかなわないですね

そして医師という職業も もちろん資格を持つプロ

特に外科医は メスや鉗子の持ち方、さばき方、糸結びの一連の動きなどを
優雅になめらかに素早く行うために 常に糸や鉗子を持ち歩いて・・

気づくと自宅のテーブルの足が糸だらけになっていたり・・・

到底女子力にはならない特技ですが・・・

それでも、ケーキを均等に切り分けるとか
目分量が必要とされることは比較的自信がありますし・・・

(テキトー ってこと・・・
)

細かい仕事や お裁縫は結構好きです

それでも、私には事務や看護師さんの仕事はできないから
やはり、それぞれがプロ意識をもって クリニックを作っていくことが大切ですね

スタッフのみんなの特技の話を聞きながら
そんなことを考えていました

ということで デザートまでいただいて満腹になったところで写真撮影

今回はテーブルの配置の関係で
みんな自分の席に座ったままで いつもと違うアングル

でも いつものように笑顔は素敵ですね

今年も振り返る暇もなく過ぎ去った1年だったけれど

無事大晦日を迎えることができました

いつも長時間待ってくださっている患者様には
本当に申し訳なく思っています

常に丁寧な診療を心がけているため
診察に時間がかかってしまうことをご容赦いただければ幸いです

来年も皆様の快適な排尿のお役にたてるように頑張りたいと思います

頻尿と尿漏れにお悩みの皆様は
年末年始も「骨盤底筋体操」を忘れずに頑張っていただければ と願っています

それでは皆様 よいお年をお迎えください

この記事へのコメント
今年も、楽しい日記ありがとうございます。
来年みなさんが、心が平安で健康でありますように。
来年も、宜しくお願いします。
笑顔を見ていると自分も笑顔になります。
なので、いつも笑顔でいることがとても大切ですね💓
今年も楽しい日常をお伝えできれば嬉しいです。
太郎冠者さんにとって今年もまた素晴らしい1年になりますように🎵
今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、いつもコメントをくださってありがとうございました。
気仙のまっさんもお身体を大切に、素敵な1年になりますように願っています💕
今年もよろしくお願いいたします。
私が笑顔でいないとクリニックの雰囲気が悪くなるので、達郎さまを聴いて気分転換しています💕
自分の行った会場のライブが聴けたら最高ですよね。
実は熊本城ホールに行ってきたのですが、その時には録画のカメラが入っていたので、もしかしていつかシアターライヴの映像に使われるかも・・、なんて楽しみにしています🎵
ライヴのレポートは後日ブログにアップしますね❕♪